ドローンメディア

ドローンのプロペラってどうなってる?プロペラの特徴を紹介します!

前回の記事では、様々なドローンについて紹介しました。

回転翼、固定翼、ハイブリッド型など、ドローンを飛行させる方法にはいくつか種類があります。

今回は、回転翼型のマルチコプターにおけるプロペラについて、説明いたします。

前回の記事はこちら↓

ドローンってどういうものがある?様々な種類のドローンを紹介!

プロペラの種類と枚数

プロペラの種類と枚数

はじめに、プロペラには可変ピッチと固定ピッチという種類があります。

可変ピッチは、プロペラのピッチを変化させることができ、推力を変化させられます。

固定ピッチは、モーターの回転数を変化させて、推力を変えます。

ドローンでは一般的に、固定ピッチプロペラが使われています。

回転翼型のドローンは、プロペラの枚数によって性能や安定感が変わります。

トライコプター:3枚羽
クアッドコプター:4枚羽
ヘキサコプター:5枚羽
オクタコプター:8枚羽

回転翼機は、その場で上昇し、ホバリングによって空中に留まることが出来ます。

また、プロペラに対応したモーターの回転数によって、上下前後左右への自由な移動が可能になります。

例えば前2つのプロペラの回転数を落とすと、ドローンが前のめりになり、前進します。

また、ドローンの隣り合ったプロペラの回転方向が逆になっており、反転トルクを打ち消しあうようになっています。

この反転トルクのバランスをわざと崩すことにより、機体の方向転換を行うことができるのです。

プロペラのサイズ

ドローンのプロペラのサイズは、テレビなどと同じように、インチで表します。

1インチは約2.54cmです。

プロペラには様々なサイズがあり、大抵2種類の表記がされています。

2270や3080、または22*7や30*8といった表記で、それぞれ同じサイズです。

前半がサイズのインチ数、後半がピッチのインチ数になります。

先ほどの数字だと、2270は、サイズが22インチで、ピッチが7インチです。

機体に合ったサイズのプロペラでないと、プロペラ同士が当たってしまったり、逆に推力が出ずに飛行できなかったりします。

プロペラの素材


代表的なプロペラの素材として、プラスチックとカーボンが挙げられます。

プラスチック製のものは、安価ですが、傷が付きやすかったり、劣化しやすいといったデメリットがあります。

カーボン製のプロペラは、丈夫で欠けにくいです。

その代わり、かなり高価です。

産業用ドローンなどではカーボン製が好まれます。

プロペラ交換の目安は、プラスチック製であれば10〜20フライトだと言われており、定期的に交換することをお勧めします。

プロペラを長持ちさせる方法の一つに、プロペラガードの装着があります。

外からの衝撃を防いだり、プロペラが人や物を傷つけるリスクを軽減することができます。

ただし、風の抵抗を余分に受けたり、重量が上がったりとデメリットもあります。

空撮時にプロペラガードが映り込むこともあるため、一概に必須であるとは言えません。

まとめ


いかがでしたでしょうか?

今回は、ドローンを飛行する際の重要なパーツの一部として、プロペラについて紹介いたしました。

プロペラの働き、特徴を知ることで、ドローンをより楽しむきっかけとなれば幸いです。

関連記事一覧

PAGE TOP